Sales営業活動
私たちは医療関係者の皆様に営業活動を通じて提供できる価値を模索し、提供し続けることで、
皆様方の幸せに貢献したいと考えています。
情報提供
MRが医療関係者の皆様への聞き取りを丁寧におこない、タイムリーに情報提供いたします。製品を適切にご使用いただくための資料作成にも力を入れており、これまでに点眼方法の説明動画や患者さま向け指導箋等を作成し、ご提供しています。さらに、眼科関連学会などのセミナー共催や医療関係者向け情報誌「NANO OPHTHALMOLOGY」刊行を通して学術的な情報を広く発信することで、医療関係者の皆様のお役に立ちたいと考えています。


情報収集

自社製品の副作用や安全性に関する情報収集もMRの大切な仕事です。MRが収集した情報はGVP※に基づき、安全管理統括部門に集約しています。また、製品を使用された医療関係者の皆様のご意見や患者さまのお声は全社で共有し、日々の研究開発や製品改良に反映しています。こうした活動を通じ、患者さまの「すこやかな視界」を守ることに貢献したいと考えています。
GVP(Good Vigilance Practice):医薬品の製造販売後安全管理の基準に関する省令
教育体制

医療関係者の皆様から信頼され、よい関係性を築いていけるMRを育成するための教育体制を整えています。営業部門はエリアチーム制を採用し、チームリーダーが部下の指導・育成を行うことで情報提供スキルの向上を図っています。学術研修では眼科領域を中心とした専門知識の教育や、ロールプレイングを取り入れた実践的な教育をおこなっています。さらに、MRの倫理教育にも力を入れており、日々の研修を通して生命関連製品を扱う者としての高い倫理観の育成に努めています。